気が強く、意地悪をする子どもについて ▶4歳女児のお母様より

Q

年少組に通う娘には、お友達もでき、時々そのお友達と我が家で遊ぶようにもなりました。子ども達の様子を見ていて、少し気になったのが、お友達に対する、娘の言動です。
もともと、娘は気が強いのですが、例えばお友達が、可愛い物を持っていたりすると、それを取ったり、わざと「へんなの!○○ちゃんには似合わない!」と意地悪なことを言うのです。そんなことをする娘を見て、とても悲しくなりました。このままでは困るのですが、これからどのように関わっていったらいいのでしょうか。

A

:4歳といえば、『激動の4歳児』と言われるように、自己主張と自己実現の欲求が、急激に発達する時期です。同じくして、自己制御力も発達する時ですが、このバランスがうまくとれない時には、大人が見ていてビックリするようなトラブルが、集団の中で起こる事があります。
お子さんは、こんなにもしっかりと自己主張できるのですから、自分の意思を制御する力も、これからどんどん発達していくことでしょう。
: お友達が可愛い物を持っていると、それを取ったりするそうですが。
:それほど欲しいのでしょうね。
4歳の子どもが、他の子どもの持っている物を欲しいと思うのは、自然な感情です。ただ、欲しいけれど、自分の物ではないんだということがわかっているので、否定的な言葉をだしたのでしょう。実にはっきりしていて、子どもらしい自己主張ですね。
また、大人にとっては、意地悪に見える言動でも、子ども本人は、感情のおもむくままに、積極的な行動に出ただけで、それほど悪い事をしているとは思っていないのでしょう。
: このままでは、困るとお母さまは考えているようですが。
:やはり、お母さまはそう思われるでしょうね。けれども、少し視点を変えて、『何を求めて、この子はそんなことを言ったのか』を考えてみると、案外スムーズに問題は解決するでしょう。
: どういうことでしょうか。
:「あなたは、△△が欲しかったのね」
「そうなのね、△△のようなものが、好きなのね」
「○○ちゃんが、羨ましかったのね」
このように、まず、お子さんの気持ちを受容し、共感している事を伝えると、お子さんの気持ちもおさまり、自分のしている事に気付くはずです。それに気付かせたところで、
「あんなふうに言ったら、○○ちゃんはどう思うかな?」
「もし、あなたが○○ちゃんだったら、どう?」
といった働きかけをすることです。
目的は、自己制御の働きを、上手に発達させることですから、子ども自身が自律的に、こんなことを言ってはいけないと考えるように、大人は関わることです。
子どもに対して、禁止したり、叱ったり、悲しんだりすることは、かえって自己主張を強めたり、歪めたりすることもあります。ぜひ、お子さんの良いところを探し、褒めて、肯定するところから出発して下さい。

(ラジオ番組「楽しい子育て」より)
Copyright(c) Yamanashi Gakuin University. All rights reserved.