行動がマイペースな子どもについて ▶3歳女児のお母様より

Q

我が子は大変マイペースです。私はこれまで、そのことを特に問題だと思ったことはありませんでした。しかし、保育園に通い始め、3歳の同年代の子ども達と娘を比べる機会が増えると、マイペースさ加減が気になるようになってきました。お友達と同じことができないわけではないのですが、とてもゆっくりで、本人は全く焦る様子もないのです。このままでは、集団生活に馴染めないのではないかと心配です。

A

:一つの集団の中で、自分の子供が、皆と同じペースでできないことを心配されるお母さまのお気持ちはとてもよくわかります。でも、私も園で実際の子ども達の姿を見て感じますが、3歳位ですと、どんなお子さんもみんなそれぞれが本当にマイペースです。そしてみんなで同じお部屋にいる、これは年少期にある幼児の特徴なんですね。お母さまは、ご自分のお子さまを中心に他のお子さまと比べるので気になるのでしょうが、子どもは皆それぞれのペースでやっているはずです。そして、それぞれに成長して、ある時期が来ると、共通の目的を理解して集団活動がとれるのようになるのです。
:ご相談では、本人が焦る様子がなくて心配とのことですが。
:人間関係の中で、周りの人を待たせてはいけないというのは、やっぱり大人の感覚です。周りを気にしながら、自分の事に取り組むことは、3歳のお子さんではあまりありません。そういった配慮はもう少し大きくなってから身に付いてくるものです。
:お母さまは、どんなことに気をつけてお子さんに接したら良いでしょうか。
:まずは、焦らないことが大切です。マイペースと表現すると、とてもマイナスな感じがしますが、このお子さんが持って生まれた性格、例えば、おっとりしている事や丁寧であることを大事にしてあげることです。このことは、お子さんをより良く成長させるためにとても重要です。
:焦らないようにしようとは思っていても、生活の中ではお子さんに対して、もうちょっと急いでほしいな、と思うような場面もあるかと思いますが。
:そんな時は「あら、○○ちゃん、ずいぶん一生懸命にやっているのね、上手になったわね、じゃお母さんはお待ちしていまーす」とにっこり笑って、お子さんが、ゆっくりやることを肯定する。そして、ちょっとでも早くできたら「丁寧でしかも早いのね!すごいわね~」と褒めることを繰り返すことです。お母さまが、焦ってイライラしてしまったりすると、かえって子どもの物事へ取り組む満足感を損ない、ペースが遅くなってしまうことがありますから。
:集団生活に馴染めないのではないかと、ご心配のようですが。
:集団生活に馴染めないということは、このようなことを言いません。人と関わる力が、あるかどうかがポイントです。
お友達を好きになったり、人に親しみを持つ感情が育っていれば、かえって、このゆっくりさんが個性として集団の中で存在感を持つことにつながるでしょう。ですから、ご心配するよりも、おおらかに受け止めて、どこまでも良い解釈をし続けることだと思います。

(ラジオ番組「楽しい子育て」より)
Copyright(c) Yamanashi Gakuin University. All rights reserved.