いじめられているような子どもについて ▶4歳男児のお母様より

Q

年中組の息子は、園が楽しいらしく嫌がらずに通っています。しばらく前から、息子が園での出来事を話す際、ある友達の名前がよく出てくるようになりました。その友達は、どうやら息子を叩いたり、嫌なことを言ったり、物を貸さなかったりするようで、私は息子がいじめられているのではと感じています。
息子の話だけでは、詳しいことが分からないので、園の先生に様子をうかがうと「ふたりはとても仲良く遊んでいる。大きなトラブルはない」との答えでした。我が子は嘘を言っているのでしょうか?

A

:お母さまにとって初めてのお子さんで、可愛くて心配でたまらないのでしょうね。お子さんは、4歳児に相応しい友人関係ができて、健やかに成長している様子です。
: 園のお友達の話をするそうです。
:お家に帰ってから、お友達の話ができるなんて、知的に成長している姿です。それこそ発達の証です。
: その友達に叩かれたり、物を貸してもらえなかったりすると言うようです。
:この話からは、ふたりの関わりが深く、いつも一緒にいて遊んでいるということがうかがえます。活力的な4歳児の姿が目に浮かぶようです。
: お母さまは、お子さんがいじめられているのではと心配されていますが。
:激動の4歳児ですから、みんなそれぞれ自我をむき出しにして遊んでいます。この時期には、いろいろなトラブルを経験する時ですから、いじめられているというわけではないでしょう。何より、お子さんは嫌がらずに園に行っているのですから、心配いらないと思います。
: お母さまが園の先生に様子を聞いたところ「ふたりは仲良く遊んでいる」と言われたそうですが。
:園の先生は、お子さんの友達関係を、4歳児の自然で健全な育ちの姿だと捉えてそう言ったのだと思います。
: 我が子が嘘を言っているのでしょうか、とのことですが。
:嘘を言ったというのではないでしょう。お子さんは、お母さまにどんなことを言えば耳を傾けてもらえるのか、よく知っていて話しているのだと思います。
叩かれた、取られた、○○してくれなかった、などと訴えれば、同情されたり、心配されたりして、自分が存在感を持つことができます。まして、無条件に自分の味方になってくれるお母さんには、そういった言い方が有効だと、子どもながらに学ぶ機会を得てしまったのでしょう。子どもの考え方は、このようなことで、築かれてしまいますから、お母さまの対応はよほど気をつけなければならないでしょう。
: どのように接したらよいのでしょうか。
:ご心配なお気持ちはよく分かりますが『いじめられている』などとあまり大袈裟にして、我が子を被害者にしたり、お友達を加害者にしたりしないで、 「あら、嫌なこと言われたの?」
「それでなんて答えたの?」
「まぁ、叩かれたの?」
「やり返したの?泣いちゃったの?」
「あなたは○○君とよく遊ぶのね、楽しそうね」
と笑って、受け止めてあげることでしょう。ゆったりと構えて、これが4歳児の活力かとお思いになると、子育てもさらに楽しくなると思います。

(ラジオ番組「楽しい子育て」より)
Copyright(c) Yamanashi Gakuin University. All rights reserved.