誘われれば遊ぶが自分から働きかけない子どもについて ▶4歳男児のお母様より

Q

我が子は、とても大人しい男の子です。穏やかで優しい子なのですが、積極性に欠けていることが気になっています。例えば、園で遊んでいる様子を見ていても、お友達に自分から「遊ぼう」と言うことができず。ひとりでポツンとしています。お友達から誘われてやっと、遊びに加わります。「僕も仲間にいれて」とか「遊ぼうよ」とか、お友達に言ってみたら?と私が声をかけると「僕が言わなくても誰かが言ってくれるから大丈夫だよ…」と消極的です。
遊び以外の活動も、先生やお友達から「一緒にやろう!」と誘われればやりますが、自分から「これがやりたい!」と言うこともないようです。この子は、このままで大丈夫なのでしょうか。

A

:穏やかな性格で、素直なお子さんのようですね。成長したら、きっとお母さまにとっても、安らげる人になるでしょう。何も心配はいりません。このようなタイプのお子さんは、比較的多くいらっしゃいます。
:自分から「遊ぼう」と声を掛けられないことが気になっているようですが。 :お母さまのお気持ちも、とてもよくわかります。お友達を遊びに誘うことが、積極的で良いという考え方もありますが、お子さんのように、落ち着いてじっくり周りを観察できることも、素晴らしいことです。
:周りの子ども達に誘われれば、遊びに加わるようです。
:お子さんは、かたくなに他を認めない性格なのではなく、素直に遊びに加わるのですから、それは実に穏やかな性格の表れなのでしょう。
:お母さまが「お友達を誘ったら」と声をかけても「誰かが言ってくれるから大丈夫だよ」と言われてしまうとのことですが。
:お子さんは『お母さんが何を心配しているのか』をわかっているので、そう答えるのでしょう。とても頭の良いお子さんですね。お母さまは、望ましい子ども像について、積極的な事が良いと、固定的に考えないことが大切だと思います。
:自ら「これがやりたい!」と主張しないことを、お母さまはご心配されているようですが。
:4歳の子どもが誰でも、積極的に周りを引っ張って、何かをやりだすなどとは、あまり考えない方がいいでしょう。周囲をじっくり見ながら、興味や関心のあるものを見つけていくという成長の過程ですから、何も心配は要りません。むしろお母さまが、お子さんの個性を大切にして成長をじっくり待っていてあげることが必要です。
:そういった関わりをしていくことで、お子さんも変化していくのでしょうか。
:もともと穏やかなお子さんですから、性格は変化していくものではありません。けれども、お子さんのお持ちになっている個性は、素晴らしい長所ですから、大事にしなければいけません。お母さまに認められることで、お子さんも自信がついていくでしょう。
「あなたは、本当に落ち着いているわね」
「ものごとを、じっくり見ていて、よく考えているのね」
「あんなに長い時間なにを見ていたの?」
「お母さん気がつかなかったものも見つけ出せるのね。すごいわね」
「あなたの頭の中はいろいろなものが、きちんと整理されているんだと思うわ」
というような肯定的な言葉かけで、お子さんは、自分が無意識にしていることを認識できるようになると思います。そして、自信がついてくると、成長と共に、周りのお子さんに対しても、とても的確な提言ができるようになり、お友達との信頼感もできてくるでしょう。
お子さんの持つ良いものを、良いものとして認めることで、それはさらに伸びていくと思います。

(ラジオ番組「楽しい子育て」より)
Copyright(c) Yamanashi Gakuin University. All rights reserved.