意地悪な友達が気になるお母様について ▶5歳女児のお母様より

Q

娘は年中組に通っています。家の近所には、娘と年齢の近い子ども達が住んでいて、それぞれの家の庭や家の中で、みんなで遊ぶこともしばしばです。そんなお友達の中に、ひとり意地悪な子がいます。年長さんなので、娘より年上なのですが、遊びを仕切ったり、自分の言うとおりにみんなを従わせたりしていて、見ていて目に余ります。その子のお母さんがそばにいると、そんなこともしないのですが、それも嫌な気分になります。
一度、その意地悪な子のお母さんに、様子を話そうと思っているのですが、どうでしょうか。

A

:近所のお子さん達とみんなで遊べるなんて、とても幸運なことですね。お子さんの社会性の育ちにも、きっと役立つことでしょう。
ただ、お母さまとしては、他のお子さんに、我が子が支配されていると感じてしまうと、とても心が穏やかではいられないでしょうね。そのお気持ちはよくわかります。
このご相談は、情景が目に浮かぶようなお話です。子どもは、原則自己中心的ですから、遊びの中で年下の子を支配する、つまりボス的になることは、とてもよくあることです。そんな時には、必ずしも民主的な人間関係ではないので、お母さまの我慢ならないお気持ちは、当然だと思います。
:年上のお友達が、遊びを仕切ったり、みんなを自分の言いなりにしたりするそうです。
:子どもの遊びは、仕切る人がいないと成立しないものですから、仕切る子どもが出てくるのは自然のことでしょう。
また、このくらいの年齢のお子さんですと、1年違うと発達に大きな差が見られますから『仕切る』ということはいくらでもあるでしょう。そしてそれが、周囲の大人には、横暴に見える事もあると思います。
ただそれでお子さんが、遊ぶのを嫌がったり、そこに行くのを怖がったりしていたら、別ですが、陰湿な意地悪とは異なり、元気なお子さんがリーダーシップをとろうとしている姿であれば、それなりに意味のある事でもあります。子どもが楽しく時を過ごし遊ぶために、そのような仕切り屋さんのような人がいることも、大切だと大人が知っておくことも、重要だと思います。
:お母さまから見て、そのお子さんは目に余るようですが。
:弱者となってしまった自分の子どもだけを見ているお母さまには、本当に驚いてしまうことでしょうね。この年齢こそ、まさに発達の激動期の真っただ中ですから、いろいろな経験をして学び、子どもは大きく成長していくものです。そうした発達の段階を知るだけでも、ずいぶんとお母さまのお気持ちは、楽になるのではないでしょうか。
:意地悪な子のお母さんに、様子を話そうと思っている、とのことですが。
:それはやめた方が良いでしょう。どんなお母さんも、自分の子どものために一生懸命ですから、実際の様子を聞いたところで、ご相談のお母さまの納得のいく結果にはならないでしょう。むしろ、子ども達にとっての良い関係が失われてしまう可能性の方が大きいでしょう。
時間はかかるでしょうが、お子さん自身が必ず人間関係を学んでいくはずです。遊んでいる時には、子どもに任せて、それを見守っておあげになるといいと思います。

(ラジオ番組「楽しい子育て」より)
Copyright(c) Yamanashi Gakuin University. All rights reserved.