娘の入園先を義父に反対されたお母さんについて ▶3歳女児のお母様より

Q

2か月後に、娘の入園を控えています。幼稚園は、私と主人の意見が一致した所に決めました。
先日、主人の実家に立ち寄った際、その話になったのですが、義父から「今は別々に住んでいても、いずれは一緒に住むのだから、この家に近い保育園に通わせるように」と言われてしまいました。既に、入園手続きを始めている事を伝えたのですが「関係ない」と言われて、ショックを受けています。
私は、園は自分達夫婦で決め、小学校は、主人の実家の近くへ通わせようと考えていました。義父には、どう話したら理解してもらえるでしょうか。

A

:はじめてのお子さんの入園ですから、ご両親をはじめ、皆さんが本気でいろいろと考えておいでなのですね。お母さまとしては、ご主人と決めたことに異論を唱えられたら、ショックでしょうね。とてもやっかいな問題のようですが、こんな時には先ず『子どものためにはどうか』という視点に返って話し合うことでしょう。
:いずれは一緒に住むのだから、この家に近い保育園に通わせるように、と言われてしまったそうですが。
:保育園というおじいさまの選択か、自分達の決めた幼稚園が良いのか、という二者択一の話にすると、感情論になってしまいますから、まず、自分達の生活設計と、子どもの発達の状況を整理し、子育てが最もスムーズにできて、お子さん自身が安定して生活できるかどうかで決めると良いでしょう。
:既に入園手続きを始めている事を伝えても「関係ない」と言われてしまったそうです。
:手続きを始めたということは、入園金の一部を支払ったということでしょうから、その点はご承知の上でのおじいさまの発言なのですね。
きっと、おじいさまは、お孫さんが可愛くて、自分の家の近くに来て欲しいのでしょう。面倒がられたり、遠ざけられたりするより有難いことのはずですが、一方的な干渉が重荷になり、子どもの事は自分達夫婦に任せて欲しいと思うのも当然です。
:どうしたらいいのでしょうか。
:少し時間を頂いて、もう一度ご夫婦で相談し直すことから始められることですね。大切な事は『子どものためにはどうか』ということです。
:それはどういったことでしょうか。
:まず、幼児教育機関の選択という視点でみると、幼稚園か保育園かということは、あまり関係ないでしょう。今は、どちらも同じような努力をしていて、それぞれに特色はあるでしょうが、幼児期の教育機関としては大差ないと思います。
次に、保育時間の問題です。お母さまが専業主婦として、お子さんに関われるのか、それともお勤めをしていて、子育てに、おじいさまや、おばあさまのサポートを必要なのかによって、判断が分かれます。
また、大切なのは、同居という点にあります。実際にいつからご主人の実家で暮らすのかそれによって、お子さんの生活環境は変わります。子どもの安定的な生活を保障するのは、親の役目ですから『いつかは』というような未確定なことではなく、ご夫婦で相談してきちんと決めておくことをお勧めします。しかし、これはご主人のご両親とも、相談しなければならないでしょう。やっかいでしょうが、先ず自分達の希望をはっきりさせてから、相談することが大切です。もし、小学校入学までは、親子3人で暮らしたいというお気持ちならば、そのように勇気を持っておっしゃるとよいと思います。
次に、ご夫婦とご両親との人間関係です。例えば、お子さんが入学の時期になっても、主体的に自分達の事を決められないような状況では、常にご両親の干渉に耐えなければならないので問題です。そんな状態では、お母さまの情緒が安定せず、お子さんに影響してきます。このことを、ご主人に理解してもらう:お義父さまには、どう話したら理解してもらえるでしょうか、とのことですが。
:今申し上げたようなことを、ご主人と冷静に話し合い、共通理解したうえで、おじいさまに、筋道を立てておっしゃれば、きっと理解してもらえると思います。
息子夫婦の家庭を、崩壊させても良いと思っているはずはなく、ただ自分の愛情を受け入れて欲しいと一途に思って強く主張しているだけでしょうから、あまり、感情的にならずに、じっくり話し合って見るとよいと思います。
ご両親の干渉に対して、被害者意識を持ちすぎると、うまくいくものも、うまくいかなくなってしまうことがありますから、ご両親の気持ちを気遣いながら、しっかり自分達の意見を言うことが大切です。かえってそれらの意見に安心し、親子も夫婦も深く結ばれていくでしょうから。

(ラジオ番組「楽しい子育て」より)
Copyright(c) Yamanashi Gakuin University. All rights reserved.