戦いもののテレビ番組に関心を持ち始めた子どもについて ▶3歳男児のお母様より

Q

この春から園に通い始めた息子は、園からいろいろな刺激をもらって、帰ってきます。それはとても嬉しいことなのですが、友達から聞いた、レンジャーものの番組に興味を持ち始めて、困っています。
実は、子どもには戦いものの番組を見せないことが、我が家の方針なのです。男の子なので、夢中になって、乱暴になりすぎても困るし、テレビを見るなら教育的な番組をと考えています。本人が、園で見たお友達のハンカチなどで、イメージをふくらましている程度ならば、いいのですが、家で戦いもののテレビ番組をみせたり、そういったグッズを買い与えるつもりはありません。息子に、そのことを伝えるよい方法はないでしょうか。

A

:お子さんの教育を一生懸命お考えのお母さまなのですね。入園したお子さんが、新しい刺激を受け、少し勝手が違ったようで、とまどっておいでのようですね。
: お子さんには、戦いもののテレビ番組は見せない方針にもかかわらず、園の友達から聞いて、興味を持ち始めたようです。
:3歳の男のお子さんが、活力的で、明快なストーリーのレンジャーものに興味を持つことは、ごく自然な姿でしょうね。
: 夢中になって、乱暴になりすぎたら困る、とのことですが。
:そういった番組は、大人の目からは、あまりに単純で、乱暴に見えるので、子どもが夢中になることを、心配する方は多いようです。しかし、そういった興味は、成長のひとつの過程にある姿であるため、本当に何も心配なさらないでよいと思います。
様々な形で何十年も続いている、レンジャー番組のリズムやポーズ、活力的な場面などは、幼い子供の心を捉えるのにぴったりなのです。お母さまは、しばらく我慢なさって、見守っていらっしゃるとよいかと思います。
: テレビをみるなら、教育的なものを、とお考えのようです。
:そのお気持ちは、分からないでもありません。ただ、教育的なものであっても、子どもが自ら受け入れ、楽しみ、学びとる事のできるものでなければ、あまり効果は上がらないでしょう。
テレビやビデオばかりみせて、親が直接関わらないような子育ては問題外ですが、まったく親の直接的関わりと、教育的に良いものと信じて与えたものだけで、子どもが充実感・満足感を持って生活できるわけでもありません。なぜなら、子どもは、楽しくなければ、興味や関心を持てず、どんなに良いものでも、学び取ることができないからです。
子どものためのテレビやビデオを調べてみると、驚くほどよくできたものが沢山あります。一度お母さまも、お子さんと一緒にご覧になると、考えが広がるのではと思います。
: ご相談では、お子さんに対しての、説得方法を知りたいようです。
:『お子さんが欲しがったら何でも買ってあげる』という前提がなければ、何も困ることはないでしょう。
「ハンカチはお家にもあるでしょう」とか、または
「これは乱暴だから、お母さん好きじゃないの」といっても良いと思います。
しかし特別、害のあるものではないので、お金に余裕があれば、成長の一過程ととらえて、あまりとらわれないということもよいと思います。そのことで、お母さま自身もきっと、楽に対応できるはずです。

(ラジオ番組「楽しい子育て」より)
Copyright(c) Yamanashi Gakuin University. All rights reserved.