クラス替えの注文をしたいお母さん ▶4歳女児のお母様より

Q

年少組に通う娘には、叩いたり、嫌な事を言ってきたりする友達が、同じクラスにいるそうです。担任の先生は、そのことをよく分かっていて、仲介に入って下さっているようです。ただ、園ではいつも我慢をしている娘から、そんな話を聞くうちに、いけないとは思いつつも、私もその友達のことがいやになってきてしまいました。
年度変わりとなる来月には、クラス替えがあるのですが、その友達と娘とを別のクラスにして欲しいことを、園の先生に希望することはできるのでしょうか。またその友達と娘をこれからどうつなげてあげたらいいのか、悩んでいます。

A

:4歳になると、自己主張も増えて、お友達とのいざこざがたくさん起こってきます。お子さんの毎日の生活を、ドキドキしながら見守っていらっしゃるお母さまの様子が伝わってくるようなお話ですね。ただ、子ども同士のいざこざは、お子さんにとって、必ず大切な成長の糧となるものです。
:叩いたり、嫌な事を言ってきたりする友達がいるようです。
:一緒に遊んだり、近くで過ごしたりしているから、ケンカなどが起こるのです。そのお友達は、お子さんと関わりが深いのでしょう。興味や関心がとても似ているのかもしれませんね。
:お子さんは、園ではいつも我慢をしているようです。
:子どもの遊びや関わりは、大人が思うほど一方的な物ではないものです。4歳ぐらいのお子さんですと、耐えに耐えているということでもないでしょう。
むしろ、我慢ができなくなってきたのは、お子さんの話を聞いてきたお母さまの方なのではないかと感じます。
:娘からそんな話を聞くうちに、いけないとは思いつつも、私もその友達のことがいやになってきてしまった、ということです。
:それはごく自然な親の心情というものです。我が子からそんな話を聞かされては、心穏やかではいられないでしょうね。当然だと思います。
しかしながら、お母さまが、お子さんの言葉に敏感に反応して、振り回されてしまうことは、誰のためにもならないことに気付かれることもまた必要なことです。
:クラス替えの際、その友達と娘とを別のクラスにして欲しいことを園の先生に希望したい、とのことですが。
:直接的に
「○○ちゃんとクラスを変えて下さい」
 伝えるよりも、
「うちの子と、○○ちゃんが仲良くできていないようで、私も少し悩んでいるんです」
「うちの子と○○ちゃんは、やっぱりよくケンカをするのでしょうか」
「園では、どんな様子なのでしょう」
というように、あくまで、クラス替えの決定権は園にゆだねながら、今の悩みを打ち明けておくことが良いでしょう。その情報で、クラスを別にして下さることも考えられます。
先生もプロですから、子どものことはよく分かっています。この子ども達は、離した方が良いのか、それとも葛藤と克服を繰り返して成長していくために、一緒のクラスでよい言葉がけをしていくことの方がいいのか、判断して下さるでしょう。
:その友達と娘をこれからどうつなげてあげたらいいのか、とのことですが。
:特別つなげる方法などないでしょう。一番良いのは、何もせず見守ることです。叩かれたとか、こんなことを言われたと、お子さんが言ってきたら
「あら!それは痛かったわね!あなたはやり返さなかったの?」
「やりかえしたなら、おあいこね~」
「言い返せたの?じゃあ気がすんだわね~」
といったふうに気持ちを受け止めることを重視して、荒立てないことが重要です。子どもが、悔しいとか嫌だとか、自分の思いをしっかり感ずことのできる経験は、思いがけないほど自他の認識を発達させます。
お母さまが、あまり思い込まれないで、お子さんの伸びやかな成長を支えていくことが大切です。

(ラジオ番組「楽しい子育て」より)
Copyright(c) Yamanashi Gakuin University. All rights reserved.