誕生会に招かれなかった我が子について ▶4歳男児のお母様より

Q

年中組に通う息子には、年少組から仲良しの男の子がいます。よく公園でも一緒に遊び、親子共々よいお付き合いをさせて頂いていると、私は思っていました。
先日、そのお子さんの誕生会があったことを知りました。クラスの友達が何人か招待されたようで、呼ばれたお子さんの保護者の方から「どうして来なかったの?」と聞かれたのです。招待されなかった息子も、私もショックを受けています。
気持ちを切り替えなければと思っているのですが、息子になんと声を掛けてあげたらいいのか、また、今後どのようなお付き合いをしていったらいいのか、悩んでいます。

A

:お子さんもお母さまも、それはたいへんショックだったでしょうね。幼児期の人間関係の、最初の葛藤と言ってもいいのではないでしょうか。
このような関係のもつれや、いざこざが、お子さんの人間形成のための大きなチャンスとなりますから、お母さまと上手に乗り越えられるといいですね。
:仲よくお付き合いしていると思っていた、お友達親子であったようです。
:人間関係は、相互に育て合う土壌のようなものです。相手といることが、楽しいと感じられ、信じることができ、それでいて、お互いとらわれないで自由でいられるということは、なかなか難しいことです。
:誕生会に招かれなかったようです。
:自分だけ仲間はずれにされたと感じて傷ついたでしょうね。このような時『仲間はずれにされてしまった側が納得できる理由があるかどうか』が問題です。それは、仲間作りのマナーと言ってもいいでしょう。このご相談のお母さまは、その理由がよく分からなかったのでしょう。我が子のかわいさに、うっかり周囲の人を大変傷つけてしまわないように、大人は充分に気をつけなくてはいけません。
:他の友達の保護者の方から、知らされたようです。
:たいてい、こうしたことは誰かの報告によって、知ることになるのでしょうが、それもあまり気持ちのいいものではありませんね。
:お母さまは気持ちを切り替えようと努力されているようです。
:友人を選ぶためには、自分の責任において、信頼できて、相互に良い影響を与えあう関係を作れるかどうかを判断することが大切です。その方とのお付き合いは、あまり好ましくないものだったのでしょう。お付き合いをおやめになになる、とても良いチャンスだったと思われたらいいでしょう。
:お子さんにはどのような言葉をかけてあげたらいいでしょうか。
:幼いお子さんには、難しい説明はしないで、どうして招待されなかったのか聞かれたら
「どうしてなのか、お母さんにもわからないわ」
「気にしなくて大丈夫よ。あなたは良い子だから、みんなが一緒に遊びたいって思うわよ」
「きっとこれからも、お友達がたくさんできるわよ」
と言って、さりげなくかわすことが一番大切です。
そしてお母さま自身が、人とお付き合いする時には、相手の気持ちを考え、慎重にすること、真心と思いやりを忘れないように努めていけばいいでしょう。
:今後どのようなお付き合いをしていったらいいのか、とのことですが。
:深入りせずに、挨拶をかわす程度の人として、さらりと接していればよいと思います。こちらには、負い目があるわけでもないのですから、卑屈になることや、わざわざ何かを尋ねる必要もありません。自分が相手を傷つけた立場でなかったことを、誇らしく思いながら、お子さんと一緒に、長い時間をかけて、より良い人間関係の中で、健康的な日々を過ごされていけばいいでしょう。

(ラジオ番組「楽しい子育て」より)
Copyright(c) Yamanashi Gakuin University. All rights reserved.